クレジットカード自己破産前と後ではどうなる?

クレカイメージ.jpg

今回は自己破産前と自己破産免責後でのクレジットカード取得状況を書いてみます。

●まず自己破産前の私が所持していたクレジットカードは以下の通りです。

・ダイナースクラブ プレミアムカード(利用可能枠・CICで確認したところ100万円)
・三菱UFJ銀行クレジットカード機能付きキャッシュカード ゴールド(利用可能枠50万円)
・三菱UFJニコスカード ゴールド(利用可能枠180万円)
・JCBカード(利用可能枠100万円)
・エポス ゴールドカード(利用可能枠100万円)
・楽天カード(利用可能枠70万円)

 以上6枚のクレジットカードを持っていました。弁護士に委任する直前まで延滞は一切なく$マークが毎月滞ることなくクレヒスに記録されていました。

 2018年6月に自己破産申請を弁護士に委任し、弁護士が受任するとクレジット会社を含めた債権者に対し受任した旨の通知を郵送します。簡単に言うと「債務者から自己破産手続きの委任を受けて受任しましたので、今後は債務者に変わって私(弁護士の先生)が交渉窓口になります」といった趣旨の通知です。これで督促が来ることもない代わりに金融事故履歴が付くことになります。

●自己破産後のカード状況は以下の通りです。

 2019年11月に免責となりました。ここからが新たな出直しです。預貯金もほとんどありませんが、幸いにも仕事はありますので少しずつ復活をしていかなければなりません。
 ヤフーオークションやメルカリで不要なものを出品して細々ながらお金に変えていく作業を併行します。メルカリで安く購入したものをヤフーオークションで売り捌いたり、またその逆もあります。ヤフオクは購入もありましたのでダメ元でヤフーカード(現PayPayカード)を申し込んでみました。

・2020年2月 
ヤフーカード(現PayPayカード)をヤフオクのリンクから申し込むも秒殺です。その直後にアメックスグリーンを申し込むも1か月後に否決の郵便が届きます。当分はやっぱりカードは作れないと悟りデビットカードとメルカリのスマート払い(一括払い)などでしのぎます。メルカリは当時はまだ定額払いやバーチャルカードが無かったですが、月締め翌月末一括払いのスマート払いがあり重宝しました。

・2020年3月 
少しの期待を込めてライフカードデポジット5万円を申し込んだらナント可決! 自己破産免責後4か月目でクレジットカードを持つことができました。

・2020年6月~8月 
ライフカードデポジットのクレヒスを確認したのでダメ元で docomoのDカード、オリコカードを申し込むも否決。

・2020年9月 
Jトラストマスターカードデポジット(現ネクサスカードデポジット)に5万円で申し込み可決!

・2020年12月 
ライフカードデポジットのクレヒス(ここまで8か月つけました)とJトラストマスターカードデポジット(現ネクサスカードデポジット)のクレヒスを確認したので再度ヤフーカード(現PayPayカード)を申し込むもまたしても秒殺。試しに債権者に入っていた楽天カードを申し込みましたが否決。デポジットカード2枚でクレヒスを積んでいますが期間が短いのか属性が悪いのかはわかりませんが、デポジット以外は通りません。


その後、デポジットカードでのクレヒス修行を重ねた結果、自己破産免責から5年経った現在、所持できたクレジットカードは以下の通りです。


自己破産後のクレジットカード取得状況

・ライフカードゴールド(利用可能枠60万円)
・メルカード(利用可能枠50万円)
・ペイディプラス・リアルカード(通常利用枠5万円・アップル専用枠53万円)
・ヒルトンアメックス プレミアム(利用枠固定26万円)
・アメックス・グリーン(利用枠固定17万円)
・アメックス・ビジネス・グリーン(利用枠は制限されていませんがそう多くはないと思います)

以上の6枚となります。

 枚数的にはちょっと多いかなと思っていますが、アメックスは3枚所持することで特典をかなり享受できるので重宝しています。
 ライフカード社は自己破産直後からのお付き合いで、すでに5年と最長記録です(笑)。利用枠も増枠してもらえ満足していますし、またアメックスが使えないケースが何度かありましたが、その際には役に立ちましたのでしばらく使います。
 メルカードは最近はほとんど使いませんが、時々メルカリを利用することや、年会費無料のJCBブランドなのでサブカードとして持っていても損はないです。
 ペイディプラスはアップル専用枠で購入したMac Book Airの分割払いが4月で終わるので、完済したら解約する予定です。


 この間にANAアメックスと、インビで発行してもらった年会費無料のネクサスカードセレクト(利用枠10万円)がありましたが利用頻度が少なく断捨離のため解約しました。

 自己破産免責から5年は経過しているものの、CICでの異動情報(金融事故履歴)が2社、2025年3月まで残っている状態ですが、自己破産前と枚数は6枚なので変わりません。

 自己破産や債務整理をしてクレジットカードが持てなくなっても、今ではデポジット型クレジットカードがありますので、このカードを使いながらクレヒスを構築していくことで、デポジット型クレジットカードから卒業し、通常のクレジットカードを取得することが可能な時代になりました。



↓金融ブラックの方のクレヒス作りに貢献してくれるネクサスカードデポジット申込はこちら↓





・旅行に、仕事に、日常使いに。バッグ探しは当店で!
FREDRIK PACKERS(フレドリックパッカーズ)取扱ショップ
『Joyful Style専門店・Urban Flair』
https://item.rakuten.co.jp/plusg101/c/0000000101/


クレジットカードランキング
クレジットカードランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

この記事へのコメント

  • 自分は自己破産にAMEXが含まれてますのでもうしばらくは審査可決は難しい立場ですが妻がAMEXグリーン可決しました。この場合家族カードは持てますか?
    2025年02月07日 14:27
  • 管理人(ツカサマル)

    コメントありがとうございます。

    奥様の利用枠の中で家族カードとして利用できると思います。
    クレヒスは契約者の奥様に付きますので、コメント主様には付きませんが、免責から5年経過していてコメント主様に他のカードでクレヒスが付いていればアメックスに挑戦されても良いのではと思います。
    2025年02月07日 16:50
  • 実は妻も自分の後に自己破産してライフカードDpでクレヒス積んだだけです。
    免責3年程度です。
    2025年02月07日 17:09
  • 管理人(ツカサマル)

    ライフカードデポジットでのクレヒス歴3年でアメックス審査が通過したのですからすごいですね。私は4年かかりましたから。
    アメックスは社内ブラックは無いと言われていますので、コメント主様も挑戦してみる価値はあると思いますよ。ダメだったら7ヶ月後に再チャレンジして、それを繰り返していけばチャンスはあるのではと思います。
    2025年02月07日 22:13
  • 家族カードですが、自分の家族カード発行の場合は妻の審査のみでしょうか?それとも自分も審査になりすか?また、一般論として家族カードで審査落ちはあるのか気になります
    2025年02月07日 22:23
  • 管理人(ツカサマル)

    奥様が既に審査通過しているのであれば奥様が本会員で、そのご家族は紐付いているだけになりますので審査はされないはずです。ちなみに私もヒルトンアメックスを取得してすぐに、アメックスから「必要であれば家族カードが発行できますがどうされますか?」と勧められました。同居していない成人の子供でもOKとのことでしたから、家族カードの審査はないと思います。
    2025年02月07日 22:57
  • あれから無事に本カード届きまして家族カード申請したら1分で審査可決しました。利用可能額は恐らく数万ですがないよりマシですね
    2025年02月14日 16:28
  • 管理人(ツカサマル)

    ご報告ありがとうございます!

    家族カードの発行が出来て良かったですね。デスクに電話すれば利用可能額を教えてもらえますので、最初だけ確認されておけば良いと思います。最初は10〜20万円くらいかもしれませんが、コンビニなどの少額決済でもコンスタントに利用すれば3ヶ月、半年とか使えば少しずつ枠が増えていくと思います。
    コメント主様も時期が来たらアメックスの別のカードをお持ちになられて奥様の家族カードを発行すればかなり充実した特典を利用できると思います。
    2025年02月14日 21:02